Share
この作品をシェアする
デザイン学科 室内建築専攻領域
「家を手放すこと」について、考えてみました。
★PDFダウンロード
模型、木炭、映像 /指導教員:上田 知正
北東アジアは人口減少時代に入り,歴史的実験の舞台となっている。インフラ維持の戦略は都市を縮小する都市再編であり,「都市をたたむ」と表現されたりもする。その際「空き家」は「有効活用されるべきもの」として手段化され延命される。しかし,そもそも,あれもこれも少ない人数で維持する必要があるのだろうか?いやそれ以前に,功利主義的な姿勢から離れ手段化を拒否し,静かに葬り去る方を選びたいと思わないのだろうか。都市をたたむ以前に家をたたみたい,人として。愛やら憎しみやらその他諸々の名状しがたいものが詰まっていた「家」が,ようやく生から解放されるのだ。土葬でも火葬でもやらせて欲しい,,,この文はあえて主語が曖昧
(教授 上田 知正)
ZOKEI賞受賞作品について
北東アジアは人口減少時代に入り,歴史的実験の舞台となっている。インフラ維持の戦略は都市を縮小する都市再編であり,「都市をたたむ」と表現されたりもする。その際「空き家」は「有効活用されるべきもの」として手段化され延命される。しかし,そもそも,あれもこれも少ない人数で維持する必要があるのだろうか?いやそれ以前に,功利主義的な姿勢から離れ手段化を拒否し,静かに葬り去る方を選びたいと思わないのだろうか。都市をたたむ以前に家をたたみたい,人として。愛やら憎しみやらその他諸々の名状しがたいものが詰まっていた「家」が,ようやく生から解放されるのだ。土葬でも火葬でもやらせて欲しい,,,この文はあえて主語が曖昧
(教授 上田 知正)